
色っぽメイクの秘訣はツヤ!今ドキなハイライトの使い方をマスター
今ドキの美肌に見せるたくらみを実現するカギは、ツヤ感にあり!! ツヤを感じさせる…
「きれいにお化粧して、可愛く見せようとする努力が可愛い」なんて男性の声をよく聞くけど、ぶっちゃけ、ほめられたいのは努力じゃなくて肌なわけで……。そんなモヤモヤを解消すべく、男性ヘア&メイクさん3名においしそうな肌をつくるハイライトコスメ&テクニックの取材を敢行。今すべき、モテ肌づくりのHow toがココに★
河北流ハイライト術のPOINT
①ベースメイクはとにかくシンプルに
②ツヤの質感を顔全体で統一すべし
③フェイスラインはほんのり引き締め
「理想は、湯上がりのようなうるツヤ肌。最大のポイントは、顔全体を同じ質感のツヤで仕上げること」(河北さん)。ハイライトはクリーム状のものを使用。自前のツヤに見えるくらいの明るさで調節して、自然で“おいしそうな肌”に近づけて! 「ハイライトは顔の中心、目尻よりも内側だけにのせる。ツヤ感があるだけで、チークなんて使わなくてもモテ肌にできちゃいます。目尻から外側に軽くシェーディングを入れるのもアリ。クリーム状のシェーディングカラーを使ってもいいし、顔まわりの髪を使って影をつくっても色っぽさを演出できます」
ハイライトは光らせることより
濡れた質感を大事にすべし!
お風呂上がりの肌みたいな濡れたようなツヤ感が、とぅるんとした美肌に見せる。肌が乾燥してマットになっている時でも、これがあればゆで卵みたいなツヤ肌に。(9/25発売)
ミネラルハイライトクリーム:¥3,500 / ETVOS
KUBOKI流ハイライト術のPOINT
①男性の目がふと止まってしまう発光感
②うるおいが満ちた肌を演出
③ギラつきは厳禁!
「男性は光に敏感なんです。虫が火に寄っていくように、目の前の女性がしているネックレスがきらっと光ると、ついそこに視線が止まる習性が」(KUBOKIさん)。だからといってハイライトをただ盛ればいいというわけではない。「ギラついたり、ピカッと光るようなハイライトはアウト! なんとなく『うるおいが満ちた肌だな』と思わせられたら勝ち」。そのために、うるおいを感じさせるツヤは目まわりに仕込む。「ハイライトは、アイシャドウベースのようにして上まぶたにほんのり塗るのがオススメ。くすみを飛ばしてくれる。肌の内側から光やツヤが抜けてきたような明るさを演出できれば今っぽく!」
ほんのりゴールドでまぶたのくすみもオフ
2014年に限定発売されて大人気だったカラーが定番化。肌にのせるとさらりとパウダー状に変化し、ぴたっとフィット。強めのきらめきだが、ゴールド系なので肌になじむ。
オンブル・クチュール 12:¥3,700 / PARFUMS GIVENCHY 購入はこちら
田中流ハイライト術のポイント
①「なんか肌キレイ」と錯覚させる
②4点に絞ってツヤをのせるのが秘策
③面で光らないよう、広範囲にぼかさないこと
「あれこれハイライトを駆使しても、男性は全くといっていいほど分かりません」(田中さん)。確かに! 「だから、いかに『肌がキレイな人だな』と錯覚させられるかが勝負。面で光を入れると単なるテカリだと勘違いして男性は引いてしまいがちなので、ポイント使いしてみずみずしさを演出して。顔全体はシアーマットに整えておけば、表情や角度によってつややかなキラッと感が垣間見えるので男性はドキッとするはず」。ハイライトをのせるタイミングはメイクがすべて終わったときや、メイク直しの際に。錯覚を生む場所は鼻根、頰、あご先。どの角度から見られても、とりこぼしなくツヤが目に入る!!
メイクの上からも使って光をコントロール
うっすらとピンクがかった色とパーリーな輝きで、生きたツヤを生み出す。ファンデの上から重ねてもヨレにくいから、メイク直しの際にツヤを足すアイテムとしてうってつけ。
男性目線のハイライト術。デートや合コンの日のメイクでトライしてね。
黄み肌さんの疑問を解決!プロが教える透明感肌になれるメイクテク
黄みの強い肌=通称・イエベさんから寄せられた素朴な疑問や悩みをプロに相談して徹底…
20代から変わらない自分的定番メイクが、最近しっくりこない。そう感じたらメイクの…
モデルや女優はもちろん読者まで、肌のみならず顔立ちまで、確実、かつナチュラルに美…
日々自分なりの努力はしているけれど、やっぱり知りたい美肌に見せるテクニック。「肌…
お疲れ肌→マシュマロ美肌に♡プロが教える秘密の黄金メイクレシピ
「肌をキレイに見せるのも、汚く見せるのも、メイク次第」とヘア&メイクアップアーテ…